施設案内
病室のご案内
入院室設備
- 電動ベッド
- ドレッサー
- キッチン
- エアコン
- テレビ
- 有線放送
- ユニットバス
- 飾り棚
- 冷凍冷蔵庫
- 空気清浄機
- ビデオデッキ
- ナースコル
- ロッカ ー
- 応接セット
- 電子レンジ
- 加湿器
- Wi-Fi
(携帯電話はご自由にお使いになれます。)
- 冷暖房はいつでも(年中・終日)使えます。
※ベビーと一緒の時は、冷暖房(特に冷房)が効きすぎるのは禁物です。ご注意ください。
※ユニットバスの電灯がついているときには強制換気となり冷暖房の効果がおちますので、使用時以外は必ず電灯を消してください。
- 防火について
各室にスプリンクラーが設置してあります。また2階廊下には自動排煙装置が設置してあります。分娩病棟の廊下の北側端には避難はしごが設置してあります。今まで火災はありませんが、万が一火災発生のときには廊下には出ずに各室の窓を開けて窓下に移動スペースを作ってありますので、そこに脱出して下さい。ベビーが居たら一緒に、ベビーがまだ新生児室ならベビーはナースが脱出させますので、ご自分の安全だけを考えてください。
- セキュリティについて
安心した入院生活を送って頂けますよう警備会社と契約し、ネットワークを活かした防犯対策に努めています。
- ご希望の方は出産時・出産後の様子などをビデオ撮影する事が出来ます(有料)。
詳しくは入院前におたずねください。
- ビデオデッキ(DVD+VHS)はご自由にお使い下さい。
出産、育児、産後生活、健康に関するビデオがいろいろそろえてありますのでご希望があればお持ちいたします。
- 有線放送が各室に入っています。
クラシック音楽は右脳訓練によろしいですし、情操豊かな人間になると言われています。
ベビー室にも流しておりますがお部屋でもぜひお使い下さい。
院内設備のご利用
ベビー室

- ベビーは集中観察及び感染予防のため、原則として2日間新生児室にて管理します。
授乳の際や、お見舞いの方がおいでになられた時には、お部屋にお連れすることもできますのでお知らせください。3日目からベビーはお母さんのもとへ戻ります。
お母さんの体調がすぐれない時は、ベビー室にてベビーを預かりますので無理をせずにお申し出ください。 - 最初からの母児同室もできますのでお申し出ください。
皆さまへのお願い
- 敷地内は、法律によりすべて禁煙になっています。特にご面会の方の喫煙にご注意ください。
ベビーのためにもご協力をお願い致します。
- 面会時間は、防犯上夜10時までになっています。10分前に面会終了の予備放送をし、夜10時に玄関に施錠します(ご都合によりどうしても夜10時以降になりますときはその旨をお申し出ください)。
- 完全看護、完全給食ですので付き添いの必要はありませんが、付き添いのご希望があれば、給食・寝具等ご用意しますのでお申し出ください。
- 給食の献立は、特別の注意を払って、ご納得ゆくものを用意しているつもりですが、ご希望がありましたらお知らせください。献立は春夏秋冬で各2週間毎に変更しております。アレルギーなどで食べられないものがあるときにも事前にお知らせ下さい。